降りそうで降っていない微妙な天気のまま博物館到着。 |
![]() 私も同じく待っていると、背後がなにやらざわざわ。振り返ると、ひこにゃんはゲストにご挨拶しぃしぃやってきました。 お客様とお写真を撮りつつ、入口付近を気にして覗き込んだり正座をしたり。ゲストサービスに大忙しのひこにゃんは、お客様から「かわいいーーーーー!!」と言われると「そんな事ないにゃん♪」と言わんばかりに片手でほっぺたを押さえつつ、もう一方の手は「やぁ〜だぁ〜」と手をブンブン。それがまた可愛くて、「可愛い!」の連鎖反応はどんどんと続く(笑) お客様の流れも一段落した頃、ひこにゃんはラジオ体操を始めた。アキレス腱を伸ばし、腕を上げて体を斜にしつつ脇筋を伸ばす。あまりにも腕を上げる物だから、緑のスカーフ(別名よだれかけ。お付のお姉さんがこう呼んでました(笑))が取れかけてしまう程のアクティブっぷり。お付きのお姉さんによだけかけを付け直してもらっても、まだまだ動くひこにゃん。 |
![]() お姉さんに呼ばれてソファー前に移動したひこにゃんは「よいしょっと」と言わんばかりに着席。 座ったひこにゃんは、ちょっとだけだらにゃん化して一瞬うつらうつらとしちゃいますが、まるで電車で居眠りしていた人が、急にビクッとして目を覚ますように「・・・ハッ(ビクッ)」として、姿勢を正してお澄ましポーズ。ううっ 一連の動作もごっつ可愛いっっ(T-T) ゲストの皆様にも大好評!! 椅子に腰掛けての記念写真タイムが続き、お子様がひこにゃんの横に着席。 大きなひこにゃんと、小さなお子様との対比サイズがまた可愛いんだ〜♪♪ ひこにゃんは、そのお子さん7人分から出来ている感じでした(笑) ![]() なんて可愛いんだーーーっ!!! (泣笑) あまりの可愛らしさに、ひとしきり悶絶する。 すっかりノックアウトされてしまった私は、お昼を食べに帰って行くひこにゃんを大人しく見送るのが精一杯な状態(笑) 今日は天気も良さそうだし、このままならばキャッスルフォアコートで会えるかも〜(≧▽≦)♪ と、鍵の外れたうかれぽんちが顔を出し、午後に期待をしながら念願の「お箸できれるお肉」を食べに夢京橋キャッスルロードに出発。 |
![]() 平日の昼間はまだ観光のお客様もどこかを見学されているのでしょうか。誰も歩いていやしない(笑) 15日はさこにゃんに釘付けだったから、ドコにドンなお店があるのか目に入らずに歩いていた。今はのんびりと、どんなお店があるのかを眺めつつ、新鮮な気持ちで通りを歩く。 文房具屋さんがあったり、ケーキ屋さんがあったりと、街並を眺めながらお散歩するだけでもなかなか楽しい。 |
目的地、ステーキ重を考案したという『蔵羽(くらは)』到着。目印は黄色くて大きな布看板で、位置的には四番町スクエアに近い。ココで食べるのが楽しみで仕方なかったのだ。![]() 店内は喫茶店のような、ちょっとした食堂のような感じ。気取って無いから、リラックスできるのもありがたい。 メニューはステーキ重(和風しょうゆ味かガーリックしょうゆ味)とステーキセットがメイン。『約600Kgの体重の牛から、20Kg程しか取れない高級部位ロースを強火で焼き上げました。(省略)※使用する牛肉の品質、グラムにより価格が異なります。』とあり、お値段は1500円〜6000円といった所でしょうか。 お財布と相談して和風しょうゆ味のステーキ重「100g」・2000円を頼むも、お店の方に「近江牛ではありませんが良いですか?」と聞かれてビックリ。そう。『蔵羽』が近江牛オンリーのお店と思っていまたが、違いました(笑) 肉卸業を営んでらっしゃるお肉屋さん直営のお店で、国産牛・黒毛和牛・近江牛と3種類のお肉を取り扱われていたのです。 「えぇっっ 100gで2000円(高級!)なのに近江牛ではないと?!」とは心の中で発した言葉。 しかし、ひこにゃん好物の「お箸で切れるお肉」を食べに来たのだから、清水の舞台から飛び下りる気持ちで100gで3000円の近江牛に変更(それでも一番お安いヤツ)。3000円出すとピザのLサイズが頼めます(爆) 10分もかからないうちに、お味噌汁とお漬け物と一緒に蓋がされたお重がテーブルに。 |
お肉は脂ものっていて軟らかく、ご飯と同じ位の歯ごたえだから、一緒に食べても同時になくなるとろけ具合。さらに大葉の心地よい香りと、お肉の味を邪魔しない和風しょうゆタレが美味しいのなんのって!!! |
ずっと行きってみたかった四番町スクエアにある彦根らぼらとりぃ社さんのショップに行く。今の所ネット通販が主体なので、ショップの開店時間は11時〜15時迄(現在は16時迄)。それでいつも開店中に来れなかったのよね。ちなみに、彦根らぼらとりぃ社さんはひこぬいの実家なのである。![]() 入口で赤い座布団に座り、ゲストをお迎えするのが今のお仕事のようですが、お店の方から「ネットオークションで販売するらしいですよ」と教えてもらう。幾らで落札されるのかしら。欲しい(笑) ※現在(5/6〜5/13)オークションを開催中で、私の落札可能価格とスタート価格が近いので挫折しました ![]() レジの横にはしまさこにゃんグッズコーナーが! → やはりぬいぐるみは完売中で、入荷が私が帰る一日前の4月19日。ハンドタオルとピン、ペーパーウエイトのみの取り扱いで、ハンドタオルとピンを購入。満足満足。 |
![]() 右下のユンケルも古い&若い若い(笑) 東京に居た時に通販で買おうとしていた『ひこにゃんとお城で遊ぶ本』を、彦根で買える事に気付いて本屋さんに立ち寄る。カウンターに1册だけ置いてあり、ギリギリセーフで購入。ひこにゃんがお城を紹介する本で、オフィシャルな画像が嬉しくも可愛い本なのです。おまけに、北海道や江戸等の地方遠征写真までも入っていました♪ 良かった良かった♪ 歩き回って小腹が空いてきたので、美味しいシフォンケーキを食べに珈琲処「ござれ」さんへ。シフォンケーキは抹茶をチョイス。甘過ぎずに風味豊かでエネルギーチャージ! そしてコーヒーの香りで心も体もリラックス(^ ^) |
![]() 正座をして招き猫のポーズをしたり、ソファーに座ったり、メタボリック気味なお腹が気になるのか空いた時間でエアロビクスしたり、背中を後ろに反らしたり、エアー刀が飛び出したりと、とにかく動く動く。ソファーに座って遠目に見ているだけでもひこにゃんを十分楽しめちゃいました。そうそう、ひこにゃんが背中を反らした時、周囲から「イナバウアーだ!」と声がかかる。案外軟らかいひこにゃんを、いなばうにゃんと命名。→ ひこにゃんは密かに技持ちさんなのですが、やっぱり疲れちゃったのか、ソファーで横になる・・・(笑) |
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!! ひ、ひ、ひこにゃんからっっ スタンプ貰っちゃった!!!
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!! ひ、ひ、ひこにゃん、旦那にもスタンプを!!! 2回とも叫ばなかった自分、偉い(笑) |
足取り軽く、今回のみの特別展示重要文化財「馬屋」を見学。![]() ![]() 仕切り対面の壁は馬が出入りしやすいような広い戸になっていて、外は緑の芝(クローバー?)が美しく、ピンクのしだれ桜が満開になっていた。 そしてココでもまた雨ですよ・・・。大粒の通り雨(>_<) |
ついに、明日東京に帰ります。 |