.......

.......



2007年1月29日。
お昼休みに、近所の百貨店で毎年開催されている『大近江展』に足を伸ばした。
会場右手沿いの書籍のコーナーには色々な近江関係の書籍と一緒に、真四角な真っ赤な背景の絵本が置いてあった。表紙は真っ白いお澄ましにゃんこが立派な兜を冠り、刀を前に置いて座布団に座っているセンセーショナルなもの。その名も『ひこねのよいにゃんこのおはなし』。文字どおり「落雷に打たれた」出会いであった。
吸い寄せられるように絵本を手に取りページを捲ると、表紙のにゃんこが兜を貰うまでのお話が書かれていた。やべー。可愛過ぎ。
買う気満々になりつつも「あたし、大丈夫か?」とその胸のトキメキが心配なあまり、シールを2種類購入して『大近江展』を後にする。
足取りは心なし軽くうっきうきで職場に戻った頃、相方から画像添付メールが入る。
『件名:高島屋に「ひこにゃん」
 本文:高島屋で開催中の「第19回琵琶湖夢街道 大近江展」に遠征中のひこにゃんの現地スケジュール 12:00〜、15:00〜、17:30〜 B1(地下鉄口)』
そして添付画像には、朝礼に出席しているであろう、エレベーター前に立つにゃんこの姿。
会いたい。っていうか、生ひこにゃんに会わずして、誰に会おうか?! と、軽く暴走。17:30〜のグリに間に合うように会社を抜け出し、B1の地下鉄口に急ぐと・・・
いたーーーーーーーーーーー!!!!
真っ白い、モフモフとしたにゃんこ!!!!

お付きの方と一緒に地下鉄方向に向いて、ひこにゃんはうにゅうにゅ動いていた。ひとりぽっちで・・・(笑) うっうっぅっっっっ やっぱり可愛すぎる(感涙)
胸の高鳴りを押さえ、そそそっとひこにゃんに近付き携帯で写真を撮らせてもらう。快くポージングしてくれるひこにゃん。が・・・こんな時に限って携帯は電池切れぇぇぇぇぇぇっっっっ 何度か電源を切り入りして、なんとか一枚だけ撮影に成功。ありがとう、ひこにゃん♪ やべーっっっかわいいっっっ(感涙)
もう会えないのかなぁ〜と思っていたら「18時からは8階の会場帰りますよ。少しの間は居れると思います」と、お付きの方に教えて頂いた。また会える!!!! と喜びを噛み締め、急いで会社に戻る。その間の私はまるっきり上の空。携帯の簡易充電器をゲットし、終業のベルを待つ。


終業のベルと共に、ダッシュで百貨店8階の催し会場へ向かい、ひこにゃんの姿を探す。ひこにゃんはなにやら角の生えた赤い鎧の横でうにゅうにゅしていた。
「ひこにゃーん!!」 駆け寄るとひこにゃんも私覚えていてくれたらしく(ほんの30分前だし(笑))、両手振りで迎えてくれた。お付きの方も「携帯の電源まで充電してくれたんですね」と、ひこにゃんとのツーショット写真を撮って下さった。ありがとうございます(-^ ^-)
それにしても・・・。ひこにゃん、かーわーいー!!!! ひこにゃに張り付いているのは私ともうお一方いらっしゃった。
その場に立ち、上半身を左右にフリフリ立っているひこにゃん。
手を振ると振り返してくれるひこにゃん。
ずっと観て、側に居たい所だったけれど・・・「明日また来るね!」と言い残し、携帯ストラップ等のグッズと絵本を買って帰って来た。
この時点でのワタシのひこにゃん知識は0。ひこにゃんが「彦根城のキャラクター」であることも、赤い兜が戦国時代に恐れられていた「井伊の赤備え」であることも知らず、ただただ、ひこにゃんのキュートさにめろめろになっていた。

忘れもしない、コレが私とひこにゃんとの出逢いである。

翌日1月30日。
昨夜はひこにゃんが何者であるのか、インターネットでお勉強。国宝・彦根城築城400周祭のキャラクターで、彦根城は時の大老・井伊直弼の城であった事を知る。
ついでに、ひこにゃんには「餌付け」ができること迄知ってしまった!!! やるしかないでしょぉ〜、、、「餌付け」( ̄ー ̄)
今日はちびデジを持参。『大近江展』の最終日とあって、急遽最終グリが15:00〜となってしまった。
お昼の時間をずらし、餌を購入。B1の地下鉄口に行くと既にひこにゃんはお客様とツーショット写真を撮ったり、色々な方向にポージングしたりと、既に急がしそうに動いていた。
ちょっと空いた所でひこにゃんに両手振りをしたら、ひこにゃんも気付いてくれて急に激しく両手振り♪ なんかすっごい嬉しかったーっっっ(≧▽≦)
ひこにゃんはお母様にだっこされた赤ちゃんとお喋りしたり、小さなお友達を手招きして一緒に写真を撮ったり、そして1人うにゅうにゅ動いたり、地下鉄から上がって来た方々に手を振ったりと彦根のPR(?)に勤めておりました。
お客様が1人、また1人と帰られた所で、念願の「餌付け」!!!!
「彦根の皆様と食べてくださいね〜」と一言付け加え、無事に手渡す事ができました♪
モフモフひこにゃんとモフモフしてから、ツーショットを撮らせて貰う。はぁ〜・・・。ずっと寄り添っていたかったけれど、そうもいかん。職場に戻らなくては。髪を引かれる思いで、ひこにゃんとお別れ。うっうっうっ 切なかったぜっ

後日ネットで、ひこにゃんは急遽17:30頃〜『大近江展』終了の18時ギリギリまで、会場にいらっしゃったお客様とグリをしてくれた事を知る。急に変更になった日程への、この配慮がまた心憎いっっっ!! 素敵なにゃんこだよ(=^ω^=)
そして実行委員会事務局のBlogを見ると、『お江戸遠征(最終日)』の記事に餌付けした餌の画像はなく(笑) 「きっと帰る前に食べたんでしょ〜。モチさん(笑)」と我が家で話していたら、2月に入ってからのBlogで、餌発見。ちゃんと持ち帰ってくれたひこにゃん(スタッフさん?)「モチが食べたー」なんて言ってごめんなさいっ

またいつか、ひこにゃんが江戸遠征に来る日を心待ちにしております♪


.......